沿革 history
世界で活躍する人材を育ててきた、共栄学園の歴史です。
| 1933年 | 岡野弘、岡野さく、本田立石(東京都葛飾区)に和裁塾設立 |
| 1938年 | 同地に本田裁縫女子学校設立[この年を学園創立の年とする] |
| 1942年 | 東京都葛飾区お花茶屋に、財団法人共栄女子商業学校設立 |
| 1946年 | 共栄高等女学校に改組 |
| 1947年 | 共栄学園中学校設立 |
| 1948年 | 共栄学園高等学校設立 |
| 1950年 | 学校法人共栄学園に組織変更 |
| 1954年 | 附属共栄幼稚園設立 |
| 1963年 | 岡野弘校長、教育功労者として表彰 |
| 1965年 | 岡野さく、理事長・学校長に就任 |
| 1971年 | 岡野さく学校長、教育功労者として勲五等瑞宝章を受ける |
| 1980年 | 埼玉県春日部市に春日部共栄高等学校設立 |
| 1984年 | 埼玉県春日部市に共栄学園短期大学設立 |
| 1985年 | 理事長 岡野さく逝去。従六位に叙せられる 岡野實、理事長に就任 |
| 2001年 | 埼玉県春日部市に共栄大学設立 中学校男女共学化スタート |
| 2002年 | 新校舎I期工事(7階建て高層棟)完成(10月) |
| 2003年 | 高等学校男女共学化 |
| 2004年 | 新校舎Ⅱ期工事完成 新校舎竣工記念式典挙行(6月) |
| 2008年 | 創立70周年記念式典挙行 岡野實理事長、教育功労者として旭日中綬章を受ける |
| 2018年 | 岡野貴樹、理事長に就任 |
| 2022年 | 御宿重夫、中学・高等学校長に就任 |